- 宗教は、戦争をしないで平和の中にある P.1/5
- 教えだけではなく、実行する時 P.2/5
- 神様の世界には不幸がないんです P.3/5
- 物質の世界の私と、霊体の私 P.4/5
- 生きていかされて P.5/5
1.宗教は、戦争をしないで平和の中にある P.1/5
どうも本日は皆さまご苦労様です。
皆さん、もうご承知と思いますけれども、この8日の日は、実は大神様が決められた日。
要するに自然の法則の、なんて言ったらいいでしょうね。いかされる日っていうのかな。7日が終わりの日で、8日が事始め、始まりの日ってことです。
だから8っていうのは、末広がりとかいろんな表現がありますよね。数霊とか、やっぱり数字にもそれなりの意味があるんです。要するに言霊というくらいですからね。
8日そのものが意味があるんだなということは、過去の歴史を尋ねても、お釈迦様も8日で生まれたんですよね。
要するに8日に生まれるってことは、大自然の法則に乗ってお生まれになった。やっぱりお釈迦様も正しい救世主だったんですね。
神道でこういうお話をしていますけど、神道だから神道だけとか、仏教だから仏教だけと、よく言ってる人がいますけど、そうじゃないんです。
キリスト教、仏教、神道、あらゆる宗教は、みんな元を教えてるんですよ。大自然の法則、その原理を教えてるんですね。
だからキリスト教に行ってる人はキリスト教、これじゃなくちゃだめなんだ。これはもう自我になってる。宗教も自我になったらだめなんですよ。
この間易者さんが言ってましたけど、必ず戦争の中には宗教があると。そうじゃないんですよ。本当は宗教はそういう争いごとをなくすのが宗教なの。
ところが、今までの宗教は自我の宗教なんですね。元親様は立派なんですよ。みんな悟りを開いてる人。
イエスキリストにしたってお釈迦様にしたってそうだし、全部宇宙の法則に乗っての原理を、ちゃんとわきまえて、要するに悟りを開いてるとでも申しましょうかね。
そういう形できているのに、今度そのあと、その教えを教えていく人ね。たとえば、キリスト教を教える人は牧師さんですね。
他の何よりも、これが最高だと思ってしまっている。そうするとこれは、いつのまにか自我の宗教になっちゃいますよね。そんなものじゃないんです。
宗教っていうのは、人間の本質を身につけることを教えてるんです。生命体の本質です。
大自然っていうのは生命体があるわけでしょう。生命体によって、この大自然が生かされてるんですからね。
だからそういう法則に乗っとってね、それぞれの悟りを開いた人たちが、人間が正しく生きる道を教えてるんです。
それにもかかわらず、その後をつなぐ人が、素晴らしいなと思ったのが、いつのまにかこの宗教以外いけないと、こういう形になっちゃってるわけです。
だから、キリスト教をやってる人は、これしかない。仏教をやってる人は、これしかない。神道やってる人はこれしかない。そういう考え方になっちゃってるんですね。
だからどうしても戦争になっちゃうわけ。戦争になったんじゃ宗教じゃないですよね。やっぱりお互いの幸せを願うことを教えてるのが宗教なんですよ。
だから神様の世界には不幸がないんです。要するに神様の教えは幸せなんです。
私ね、字をいろいろ調べてみましたけど、「幸」以外の他の字には必ず美に対する醜だとか、左に対して右だとかね、必ず反対の字があるんですけど、幸せには反対の字がないんです。
あえて不をつけた。不幸せって。そういうことから考えても、この宇宙の法則は幸せにつながるんです。
ただその宇宙の法則に乗らないで、いつのまにか自我の宗教になっているから、戦争になっちゃうわけで、それじゃだめなの。
キリスト教も仏教も神道も全部、人間が宇宙の法則に乗っとって、そして生かされてるということを教えてるんです。
だから元の教祖はみんなそうなんですけど、ただあとをつなぐ人がそれだけの器じゃないということなんです。それがちょっと悲しいですけどね。
だから必ず戦争の中には宗教があるっていうのは、そういうことを言ってるんですよ。いろんな会でそういうことを言う人がいますけど、
それに対して私は反対を言うんですよ。あなた方は宗教の本質をわかってないから、そういうことを言うんだって、私は申し上げるんです。
宗教っていうのは、戦争をしないで平和の中にある。それを教えてるのが宗教なんです。
コメント